Introduction
チャレンジする気持ちを持って明るく、
知恵を出し合い、そして諦めずに、
適切な看護・介護サービスを一丸となって
提供し、日本一明るい看護部を目指す
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当院は昭和27年の創立以来、比叡山坂本の地で精神科医療を提供してきています。
現在、精神科は認知症を含む4ユニット、内科療養ユニットが1つの形でとなっております。地域に根付き、安心して来院いただき、医療・看護を提供していきたいと考えております。また、多職種チームで地域移行にも力を入れていまするところです。
看護部の方針にもあるように、患者さんの安全安楽を考え、今必要かつ適切ななものを提供し、自ら考えることのできる看護職員へ成長できるように皆日々努力しているところです。
当院は、児童思春期から認知症まで幅広い年齢層の患者さん、また疾患に対応するため、適切なユニット編成を行っております。看護部内のチーム編成も新人看護師からベテラン看護師まで幅広いタイプの編成をしております。堅苦しくなく、楽しく働ける職場環境を目指しております。
年間計画を立て、スケジュールに沿った研修会を実施運営しています。
それぞれのカテゴリーに合わせた研修会や自主的な勉強会、
セミナーも実施しています。
また、新卒看護師には、集合研修やプリセプター制度を活用したOJTなど振り返りも含めてフォローしています。
ちょうど5年前、漠然と看護師という仕事に興味が沸き『思い立ったら行動!』と、やみくもに病院に問い合わせをしていました。その時、数件目に問い合わせたのが琵琶湖病院でした。これまで病院勤務をしたことない私に、当時の看護部長さんは「まずはケアワーカーとして様子を見てはどうか?」と親身に対応して下さり、ひとまず1年間ケアワーカーとして働かせていただくこととなりました。これが私の医療従事者人生の始まりです。 現在配属となっている病棟スタッフの皆さんは、ひよっこナースの私の意見も「思うように1回やってみては?ダメならまた考えればいい」と肯定的に応援して下さる方ばかりです。新人に厳しい病院はたくさんあると思いますが、琵琶湖病院のように、のびのびと、新人でも安心して自己発信できる病院は少ないでしょうし、委縮することなく、充実した日々が過ごせています。