お知らせ
- ■令和2年12月28日(月)より令和3年1月3日(日)までの外来診療を、休診とさせて頂きます。
- 新型コロナウイルス対策のご案内
新型コロナウイルス感染増加に伴い、当院においても対策を以下のように 対策をとらせていただきます。
ご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
【外来部門】
・玄関の解錠は、8:45 からになります。
・混乱をさけるため、7 月よりすべての診療を原則予約制にしています。
予約時間に合わせて来院ください。
・発熱や体調不良がある方は、来院せずに当院までご連絡下さい。
電話診療による処方などで対応させていただきます。
TEL 077-578-2023(代表)
・来院される場合は、必ずマスクの着用をお願いします。
・来院された方全員に、検温を実施 させていただきます。
場合によっては、問診表の記入 をお願いする場合があります。
ご理解、ご協力をお願いいたします。
【入院部門】
・現在、面会については新型コロナウイルス感染対策として、当面面会を
禁止とさせていただきます。ご理解ご協力をお願いいたします。
詳しくは病棟にご確認ください。
- ■精神科外来のページにて村上純一医師の土曜日出勤日を案内しております。
- ■当院におけるオープンダイアローグを目指した取り組みが「精神看護」誌2019年11月号に「琵琶湖病院で始まっているオープンダイアローグを取り入れた日常診療」として掲載されました。
- ■当院の村上純一医師の論文「精神科病院におけるオープンダイアローグを志向した取り組み」が「最新精神医学」誌第24巻第5号に掲載されました。
- ■当院の村上純一医師が7月13日の京都大学医学部課題解決型高度医療人材養成プログラム「発達症への介入による国民的健康課題の解決」において、「ASDと睡眠」をテーマに講演を行いました。
- ■当院の村上純一医師が7月7日の京都府発達障害者支援センターはばたき公開講演会にて、「思春期・青年期における睡眠障害と神経発達症」をテーマに講演を行いました。
- ■当院の村上純一医師が6月29日の“South Kyoto Joint Conference”にて、「出口を見据えた不眠症治療」をテーマに講演を行いました。
- ■当院の医師が6月20日~23日に行われた第115回日本精神神経学会学術集会にて、以下の発表を行いました。
稲垣貴彦医師
ワークショップ「日常診療に治療ガイドラインは役に立つのか?」
発表演題「日本におけるメンタルヘルスリテラシーの向上をめざして~IACAPAP TEXTBOOK 翻訳の取り組み~」
西泰孝医師
発表演題「精神科病院でのオープンダイアローグの試みークライシスから3ヶ月で就労へ至った一例-」
村上純一医師
発表演題「精神科病院でのオープンダイアローグの試み:支援者・当事者の関係に変化が生まれ、問題が解消した一例」
過去のお知らせはこちら→
PAGE TOP